本館Main building
別館Annex building
古の歴史を育んだ古都 奈良の旅
多くの歴史ある建造物は、周辺観光におすすめです。奈良の旅をお楽しみください。
※Google Map内の[+][-]で拡大・縮小ができます。
大きな地図で確認する
特に人気の観光スポットが興福寺国宝館です。白鳳文化の代表作「興福寺仏頭」や「阿修羅像」など教科書に載っている仏像がたくさん。
地図を見る
HPを見る
「奈良の大仏」でお馴染み。西武天皇の発願によって建立。南大門の運慶・快慶で知られる「金剛力士像」、お水取りの「二月堂」も有名。
鹿がたくさんいることで有名。オススメシーズンは秋。若草山から夜は奈良市の夜景を楽しめます。1月の「若潮山焼き」は人気行事です。
自然の地形を生かし、奈良公園の若草山や春日山までを景色に取り入れて、奈良でしか見ることのできない風景は必見です。
仏像中心の「なら仏像館」、絵画考古遺品を展示 している「西新館」。特別展を開催する「東新館」 があります。東新館では頻繁に特別展が開催。
入り口の朱雀門は、当時の様子を復元。大極殿内には、天皇の着座する玉座が再現。また跡資 料館では、奈良時代の文化を紹介しています。
金峯山寺を中心とした社寺が点在する吉野山。古くから花の名所として知られています。特に桜が有名で、かつては豊臣秀吉も花見に来た事がある人気の観光地です。
1200年以上の歴史があり、藤原氏を祀った神社。 鮮やかに輝く朱色の社殿が優美です。「萬葉雅楽会」や「春日若宮おん祭」など伝統行事も必見。
世界最古の木造建築として、世界遺産に登録。 聖徳太子によって建立。数ある国宝の中でも、 釈迦三尊像は見ずに帰れません。
蘇我馬子が建立。平城京遷都によって現在の場所 に。奈良時代、南都七大寺の一つとして繁栄。極楽 坊の本堂と禅室の屋根瓦は日本最古で大変貴重。
前園と後園の大きく2つに分かれ、違った趣を演出。前園は静寂を保った空間が魅力。海運業で栄えた中村家収集の美術品も展示。
創建から1200年以上、鑑真和上によって建立。 正面は「吹き放し」と呼ばれ、開放感のある造り。中に安置されている仏像にも目が離せません。
金堂では、薬師三尊像を安置。台座にはペル シアや中国に起源を持つ紋様が!東塔は奈良時代に建てられたままの建築物です。
石室の壁には星座や、白虎などの四神、人物像が色鮮やかに描かれており国宝にも指定。女子群像は「飛鳥美人」と呼ばれ有名です。
天理市内にある日本最古の神宮。古代信仰の中でも特に異彩を放ち、健康長寿・病気平癒・除災招福・百事成就の守護神として信仰されてきました。
天理市から桜井市にかけて南北にのびる日本最古の古道。「日本書紀」にもその名が残る「山の辺の道」です。
CLOSE
050-5847-7447【受付時間】24 時間
Tel:050-5847-7447がご利用いただけない場合は、Tel:0743-64-6211 へおかけください。